横綱稀勢の里、優勝

「2場所連続優勝、もしくはそれに準ずる成績」が横綱昇進の条件なのに、
「国民が期待している」と横綱審議委員長が公言し、優勝1回で昇進を決めて臨んだ大阪場所
サッカーではじめて聞いた「ヘイトスピーチ」
外国人力士を受け入れたからからこそ起こる応援での差別的ヤジ。
サッカー協会と違う相撲協会の甘々の対応は、
日本人びいきの横綱昇進同様こんなところにも表れているなと。
照ノ富士がかわって勝ったのと、稀勢の里の千秋楽のかわって勝ったのは
勝負として同じだと思うが、ヤジの出方は全然違う。
自身、稀勢の里関の1ファンなのだが、
優勝してよかったと思う大阪場所において、
この2つは、どうしても?が残ってしまします。
横綱昇進に喜びがあったのは本当だが
「優勝1回で昇進を決める」んだったら、と
素直に喜べなかった自分がいた。
「横審が決めれば、なんでもオーケーなんだな」とも考えつつ、
自分に言い聞かせて今月頭の昇進パーティに臨んでました。
稀勢の里関の怪我は心配ですが、
先輩横綱が不甲斐ないこの時期、
来場所も是非
優勝して、3場所連続優勝。
<もう誰にも文句を言わせない!>
正横綱としての地位を築いて
稀勢の里ここにありと
なっていってほしいです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 薬に頼らない健康法なら<足圧Sole to Soul! >の国際足圧療法師協会 IFA All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。